画面の怪しい部分をクリックすると何かあるかもしれません。
アイテムを選択した状態で「about item」をクリックすると、詳細を見る事ができます。
アイテムとアイテムを組み合わせて使用することもできます。
*1エンドです*セーブ機能付けました。バグがあるようでしたらコメントお願いします。
脱出ゲームを作り始めて1ヶ月くらいになりました。
さすがにコピペだけではどうにもならずActionScriptとにらめっこをしながら
法則性を探しだし応用方法を試しています。
脱出ゲームぽくなってきたとは思います。
80%位はイメージしていた通りの動きをしてくれました。
後の20%はどうしたらよいのか想像すらできません・・・。
WANPA's 工房さまで開示されているActionScriptしか手掛かり
がないので(泣)
pass装置作成は頑張りました!(笑)
作者様のあとがきを拝見して、
脱出ゲームを作るのって大変そうなんだなーなんて思って
思わずコメントしてしまいました。
いつもぼけーっと皆さんが製作されたゲームを
プレイさせていただいているだけなので、
なんだか申し訳ないような気になってきました。。。
野良牛おもしろかったですよ。
次回作楽しみにしています。がんばってくださいね!
おもしろかったんですが、画面を大きくして音がでるとやりやすいです
ホント、ブログ作るのさえこのありさまで・・・。
画面を大きくするとヘタの絵がより際立つことを
恐れています・・。
音はまだ手が回りません。
すいません。
はらまきさま、ありがとうございます。
センスがあるかたなら管理人程度の物なら
数時間で作成できると思います。
管理人はプログラムわからない、絵が描けない、
謎が想いつかないですから・・。
わかんなくなってしまいました〓
持ち物は、大きなタオル・枝・乾いた塗料を落とせる水(液体)デス!誰か、ヒントをください〜!!
ヒントということでしたらリンクで貼っている
脱出ゲーム紹介サイトがよろしいと思いますよ。